
会場
小倉 井筒屋 新館パステルホール
小倉店 | 井筒屋 IZUTSUYA
井筒屋小倉店のホームページです。
会期
令和7年2月8日㈯~11日㈫祝日
10時~18時 最終日は16時まで
関連
養真書道会ホームページ

養真書道会
〓Youshin calligraphy
Instagram
Instagram
月刊書道研究誌 書譜
月刊書道研究誌 書譜
吉田成堂先生が (有) 現代書研究社を立ち上げ、月刊書道研究誌として発行された「書譜」のページです。吉田成堂先生の遺志を引継ぎ 吉田成美が発行人となり、会員のみなさまのご理解とご協力により「書」を通して日本の文化の普及に努めています。講師による書道教室もあります。
会場の雰囲気やその日の天気や中島の足取りとか
今年も楽しみにしていた養真選抜書作展に伺うことができた。
今回は珍しく新幹線で小倉の町を目指すことにした!
当日は近畿地方で雪が降り、到着が30分ほど遅れたが無事に到着。
子供の頃、母の故郷である宮崎県まで行くのに小倉まで新幹線で行った記憶がある。道中とても退屈で新幹線に乗っている時間が長く苦痛に感じていた記憶があるが、、、大人になって自分の楽しみにしていることのために新幹線に乗るのは全く苦痛に感じない。不思議なものだ。

途中、新幹線の車窓からの雪景色。北国に向かうようだった。。。

小倉につくと『カンセンジャー』なるものが中島を迎えてくれた。タイマンなら俺の勝ちだろう。



毎年思うが選抜作家の方々の作品の美しさが見ていてとても楽しい。言葉と表装のマッチング。書道の可能性が無限だということをしっかりと認識させてもらえる。


今回展は学生の部の展示も行われていた。
初等教育、中等教育における書写教育、書道というものの位置づけに悩むことも多々あるが、養真の若い力、競書雑誌書譜で学んでいる子供たちの作品を見ると自分の悩みに対する答えが見つかった気がする。
今年も本当に良い時間を過ごすことができました。
コメント